よくある質問

よくある質問
 

随時更新致します。

どんな業務をお願いできますか?

ヒアリングにて業務内容をお伺いし、ご依頼できる業務の整理をお手伝いいたします。ぜひお気軽にご相談ください。

クレジットカードでの支払いは可能ですか?

クレジットカード支払いにも対応しております。

依頼する前に必要な準備はありますか?

特にございません。基本的にはオンラインで業務を進めるため、普段使用しているオンラインツールなどを使用できます。

何時間から依頼できますか?

10時間/月から契約いただけます。
その他、ご希望の時間、契約期間がございましたらカスタムプランもございますのでお気軽にお問い合わせください。

仕事だけではなくプライベートのスケジュールも管理してもらえますか?

対応いたします。Googleカレンダーなどの共有設定からサポートいたします。

秘書が退職された場合、どうなるの?

まず、後任をいかがされるか確認させて頂きます。
次の秘書となった場合、引継ぎを下記のように行って良いか、レクチャーは企業様で行うかを決めて頂きます。
引継ぎ:秘書さんが決まりましたら、その秘書さんと退職予定の秘書さんで引継ぎを行っていきます。
    その際、何度か実務もやって頂き、退職までに完璧に引継ぎを行いますので、
    業務を止めることなく、ノンストップで秘書を入れ替える事が出来ます。
    引継ぎ中も稼働時間になりますので、引継ぎ中もお代を頂くデメリットがございます。
    ※引継ぎを行う際、先に機密保持契約書の締結をお願いしています。

打ち合わせの実施は可能ですか?

オンラインミーティングツールにて行うことが可能です。ZoomやGoogle Meet などご指定のツールで対応いたします。

書類を郵送して入力を補助してもらうなどの対応は可能ですか?

はい、一部ご対応可能です。
名刺や領収書の入力補助などを郵送にて行います。詳細はお問い合わせください。

セキュリティ面が心配です。

クライアントと秘書間、秘書と弊社間にて秘密保持契約(NDA)を締結いたします。
他にも秘書さんの本人確認、コンプライアンスチェック、場合によってはSNSチェックを行ってまいります。
他にもご要望がございましたら、ご検討させて頂きますので一度ご相談ください。

LINEでお問い合わせを受付中!
公式アカウントを友だち追加して、分からないことや相談したいことがありましたら、トークルームからお気軽にお問い合わせください!
メッセージをお待ちしています。

友だち追加