更新日
「この業務、毎回けっこう時間を取られるんだよな…」
「誰かにお願いしたいけど、新たに採用するほどでもないし…」
そんな“ちょっとした困りごと”、あなたの職場にもありませんか?
実は、今こうしたニーズに応える形で注目されているのがオンライン秘書です。
なかでも、株式会社エヌエフエーが提供する《ちょこっと秘書》は、「ちょこっとお願いしたい」にぴったりのリモートアシスタントサービス。
では実際、オンライン秘書にはどんなことを頼めるのでしょうか?
この記事では、「頼めること」や「活用のヒント」を、具体例とともにご紹介します。
オンライン秘書に頼める業務とは?
経理・総務業務
- 請求書の作成/送付
- 経費精算チェック
- 領収書やレシートの整理
- 見積書の作成
- 入出金管理(クラウド会計ソフト操作など)
📝たとえば…
毎月月末になると、請求書発行や入金確認に追われていたある会社さん。
ちょこっと秘書は「月末だけ手伝ってほしい」が可能で、月末のバタバタを改善することが出来ます。本来の仕事に集中できる時間が増えるでしょう。
SNS・広報サポート
- Instagram・Twitterなどの投稿案作成
- 画像の簡易編集(Canvaなど)
- 文章の校正・リライト
- メールマガジンの下書き
📝たとえば…
お客様のリピート率を上げる為、認知を獲得の為、SNSを運用したい飲食店さん。
ちょこっと秘書へ依頼頂ければ、写真やお題を頂ければ毎日の投稿を実現出来ます。
文体もターゲットに合わせて作成して投稿出来ます。
こうして継続して更新できるようになれば、目標を達成できるようになるでしょう。調査・データ業務
- 他社の価格調査や動向リサーチ
- GoogleマップやSNSを使った店舗調査
- データ入力・集計・整理
- プレゼン資料のベース作成
📝たとえば…
toBのサービスを運用している会社様で効率良く行い多くの方へ提案を行いたい。
ちょこっと秘書で営業リストの作成や問い合わせ、アポ取りを行って行きます。
時には一緒に意見を出し合いながらリストを更新、新たなニーズの発掘をお手伝い出来れば、
効率的に営業活動が行えるでしょう。
ちょこっと秘書ならではの柔軟性
オンライン秘書と聞くと、「ある程度まとまった業務じゃないとダメなのでは?」と思う方もいるかもしれません。
ですが、ちょこっと秘書は、その名の通り「ちょこっと頼める」のが強み。
- 10時間から依頼可能
- 専任担当制が可能で業務の引き継ぎがスムーズ
- 1ヶ月毎プランで短期的な業務も遂行可能。
「月末の1週間だけ手伝ってほしい」「繁忙期の1~2ヶ月の間だけお願いしたい」──
そんな細かなニーズにも、きめ細かく応えてくれるのが魅力です。
オンライン秘書を上手に使うコツ
オンライン秘書に依頼する際は、「指示の出し方」も重要。
以下のポイントを押さえると、よりスムーズに進行できます。
- 業務内容・目的を具体的に伝える(例:「請求書を〇件作って送付」など)
- 締切日を明確にする(「28日には使いたいので、27日中に」など)
- 業務マニュアルや参考資料があると◎
夜に作業をされる方もいらっしゃいますので、締め切りは時間まで指定するとより効果的です。
あなたの“ちょっとした困りごと”、ちょこっと秘書が解決します
人手不足、業務の属人化、採用コスト──
企業の“悩み”の多くは、実は「少しの外注」で解決できることも少なくありません。
「こんなこと頼めるかな?」という気軽な気持ちで、ぜひ一度ちょこっと秘書にご相談ください。
あなたの業務にぴったりの“ちょこっと”を、見つけられるかもしれません。
著者 プロフィール

株式会社エヌエフエー
事業部 戦略室 主任
林 正幸
1995年生まれ、入社5年目。それまでは倉庫現場の派遣スタッフとして従事。
ゲームクリエイター、倉庫内派遣スタッフ、そして株式会社エヌエフエーに至る。
音楽が大好きでHIPHOPからオーケストラまで幅広い。最近のオススメは「ずっと真夜中でいいのに」。
興味のある物は飛び付いてとにかく満足するまでやる、調べる、楽しむがモットー。