オンライン秘書に頼める仕事|実際に依頼されている業務10選

更新日

「オンライン秘書って、実際にはどんな仕事を頼めるの?」
そんな疑問にお応えするために、この記事ではオンライン秘書サービス「ちょこっと秘書」などでよく依頼されている人気業務をランキング形式でご紹介します。

実際の現場で多く活用されている業務を知ることで、初めての方でも「自社なら何を任せられるか」のイメージが持ちやすくなるはずです。

オンライン秘書に頼まれている人気業務10選

1:スケジュール調整・日程管理

会議や打ち合わせの調整、Googleカレンダーへの登録、参加者へのリマインドなど。
「社内外のやり取りが多い人」ほど、真っ先に外注したくなる定番業務。

2:資料作成・整形(PowerPoint/Googleスライド)

営業資料や提案書などをテンプレートに基づいて整える作業。
自分で構成は考えるけど「手を動かす時間がない」人に人気です。

3:議事録作成(Zoom録音+メモから)

ミーティングや商談の内容を文章化。録音データやラフメモがあれば対応可能。
精度が高く、定例業務として継続依頼されることが多いです。

4:SNS投稿文の下書き・予約設定

InstagramやX(旧Twitter)の投稿文作成、投稿スケジュール作成、予約投稿まで一括で対応。
デザインは内製、文面と予約だけ頼むケースが多数。

5:メールのテンプレート返信・問い合わせ対応

よくある質問への対応などを、事前に用意されたテンプレートで対応。
未対応リストの整理や、一次対応だけ任せる形が主流です。

6:請求書・見積書の作成(freee・マネフォ対応)

会計ソフトやExcelでの請求書作成と送付。締切に合わせた納品管理も含む場合あり。
「経理を雇うほどじゃない」会社に重宝されます。

7:データ入力・リスト整備

顧客名簿や営業リストの整形。表記統一や重複削除など「地味だけど重要」な業務。
人手不足のバックオフィスで根強い人気があります。

8:Webサイト・LPの更新・CMS投稿

WordPressやSTUDIOなどのCMSでの簡単な記事投稿や画像差し替えなど。
更新頻度が高い企業で依頼されることが多いです。

9:アンケート集計・Googleフォームの設計x

フォーム設計から集計、レポート作成までセットで対応可能。
社内アンケートやお客様の声収集に。

10:Notion/Slack/Googleドライブの情報整理

社内ツール内の情報を「誰でも見やすく使える状態」に整えるサポート。
ドキュメントが散らかりがちなスタートアップに重宝。

オンライン秘書に人気の仕事の共通点とは?

  • 指示やルールが明確で、繰り返しが効く
  • 誰がやっても結果がブレない業務
  • 一度覚えれば継続して任せられる
  • 対面不要・クラウド共有で完結する

このような特徴がある業務こそ、オンライン秘書にとって最も「成果が出しやすい業務」といえます。

まとめ|「ちょっとだけ任せたい」仕事から始めよう

「ちょっと手が回らない…」「ずっと後回しになってる…」 そんな業務が1つでも思い当たるなら、オンライン秘書は有効な選択肢です。

ちょこっと秘書なら、月10時間〜のミニマム契約で、 ・資料作成 ・日程調整 ・SNS投稿文作成 などの「よくあるけど、誰かに頼みにくい」仕事を気軽に任せることができます。

まずは小さく試して、社内の“秘書がいる安心感”を体験してみてください。

著者 プロフィール

株式会社エヌエフエー
事業部 戦略室 主任
林 正幸

1995年生まれ、入社5年目。それまでは倉庫現場の派遣スタッフとして従事。
ゲームクリエイター、倉庫内派遣スタッフ、そして株式会社エヌエフエーに至る。

音楽が大好きでHIPHOPからオーケストラまで幅広い。最近のオススメは「ずっと真夜中でいいのに」。
興味のある物は飛び付いてとにかく満足するまでやる、調べる、楽しむがモットー。